.jpg?d=a1)
とうとう、9月当初の目標であった体脂肪率 19.0% を達成いたしました!!!
体脂肪計の表示の写真を撮り忘れてしまったため(><)、写真は2005/11/15に記録した過去15年間での最低体重 61.95kgの時のものです。今週は62.80kg〜62.95kgで安定推移しています。
これを記念して、2005/11/10のブログ開設時にお約束した「私がダイエットで体得したこと」について書かせていただこうと思います。「近々」と言いつつ、2週間も経ってしまってすみませんでした!
体脂肪を落としたかった理由は、2つあります。
1つ目の理由は、スポーツクラブの記録マシンで、体脂肪率が19.0%以下と19.0%より上とでは、全く意味が違うことにあります。過去2ヶ月は、「肥満」->「やや肥満」という体型だったのですが、体脂肪率が19.0%になったことで「理想型」になりました。この体脂肪率をキープしながら、BMIを25以上にできれば、「運動選手型」になります。さらに、体脂肪率を13%以下にできれば、「アスリート型」になるのですが、そこまで体脂肪率を落とすのは、私には、やりすぎのような気します。
さて、もう1つの理由は、お腹の贅肉を取りたかったからです。今まで、自転車などではなかなか取れなかったお腹のお肉ですが、朝の散歩とヨーガと水泳が、効いたようです。とくに、ヨガでしょうか。「鷲のポーズ」「三角のポーズ」、そして何より、お腹を凹ませたままの呼吸法が、かなりお腹に効いていると思います。おかげさまで、腹筋と背筋もかなり丈夫になってきました。
■ ヨーガと自律神経の関係について
腹筋と背筋は、「自律神経」を目覚めさせるためにとても重要なのだということが、最近分かってきました。自律神経は、背骨を中心として脳まで続く神経網からできています。ヨガが、なぜナチュラルに食欲減退に向かうかというと、自律神経が正常に働くことで、「交感神経」と「副交感神経」が正常に機能するようになり、体が必要としている以上の栄養をとる必要がなくなるからだという説明があります。
また、ヨガをはじめて自律神経が正常になったことで、睡眠が短くて済むようになった気がします。あるテレビ番組のヨガのインド人の先生も、ヨガをすることで睡眠時間も短縮することができると話していたのを覚えています。つまり、「自律神経」は体にとって神様なのだ、と最近思っています。ヨーガは、一石三鳥のスポーツですね。
私がヨーガを始めるきっかけとなった、伊藤里絵さんにはPretty感謝しています。お天気お姉さんの日記でも、また11/24の毎日新聞の朝刊でも、Yogaで体調がよくなったと話されていましたね。
さて、ここ2、3ヶ月は週1回のペースでヨガのスクールに通っていましたが、ある時間の理由から、今後は、自宅で早朝に、最低でも週1回くらいはヨガをやっていきたいと思っています。そのためにヨガマットも入手して準備はできています。「ある理由」については近々、お伝えすることができると思います。
■ 秋冬のリバウンドを克服するために
例年、夏に最低体重をつけたあとは、秋口から体重が増え始め、正月休みには体重がピークになるのがシーズンのパターンでした。何か米国ダウ平均の年末のチャートの傾向とイメージがだぶってしまうのは、私だけでしょうか・・・。さて、この秋冬のリバウンドを克服するために、今年初めてトライしたことが2つあります。
1)スポーツクラブでの水泳とヨーガ。ウインタースポーツ(サーフィン、スノーボード)を計画する。
2)出不精にならないように、暖かく、しかもできるだけ薄手の秋冬物のファッションを早めに準備する。
今年の9月もここ数年のトレンドのようにかなり暖かい9月でしたね。ただ、あの時点で秋冬のリバウンドを予想して準備を怠らなかったからこそ、今の自分があると思います。
■ 目標(ゴール)の設定 - 「トライアスロン」と「MTBのエクステラ」
そして、上記の2つに加えて、シェイプアップが進む中で、将来の目標(ゴール)についても思いを馳せました。「トライアスロン」と「MTBのエクステラ」にいつか、参加してみたいな〜というものです。やはり、目標があるのとないのでは、やる気が全く違いますよね?
トライアスロンで狙っているのは1/4の競技です。スイム1.5km、自転車42km、ラン10km。
水泳はとりあえず、泳げなかったクロールが泳げるようになりました。自転車だけは自信があります。MTBしか持っていませんが1日に120km走ったことが2回あります。ランニングの方は、最近、散歩中にたまに走るようにし始めました。いきなり長い距離を走る練習をするのではなく、まずは、走ったり、休んだりから始めています。
目標があると過程もあまり苦にならないことってありますよね? 目標に一歩づつ近づいていく感じが楽いです。トライアスロンがいつ実現するかは・・・。全く分かりません(><)が、強く念じていれば、そのうちにできるのではないかという予感はあります。
■ 体が軽いと気も軽い
半年前と比べると、体が軽くなりました。また、それとあわせて、心の方も気が軽くなった気がします。
小さな例としては、最近、肌や、目や、嗅覚の感覚が研ぎ澄まされてきた気がします。
大きな例としては、体に自信がつきはじめたことで、大きな人生設計でも、前向きな計画が立てられるようになった気がします。
まだ自分がスタートラインにいることは、自覚しています。ただ、数ヶ月前の自分がいたスタートラインに比べれば、随分と前に進んで、自分が成長したという実感があるのも事実です。今後は、着実にマイルストーンをクリアして、もっと前に進んでいけたらと思います。
この数ヶ月でのシェイプアップは、かなり急激なものであったと思います。今後はリバウンドが必至であることも理解しています。だからこそ、今、このときのことを忘れないでいたいです! そして、来週から12月に入って、本格的な冬へと突入いたしますが、この初心を忘れずにいたいです。冬が過ぎて来年の春が来たときに、自分のこのブログを笑顔で読み返すことができたら最高だと思います。